top of page

お彼岸。


《ちょこっと法話》

「暑さ寒さも彼岸まで」

そんな諺がありますね。

春のお彼岸になると温暖になり、

秋のお彼岸になると暑さもしのぎやすくなります。

そこから、

「ちょうどいい」「ほどよい」

という仏教の「中道(ちゅうどう)」

精神がでてきます。

調べてみると、

春と秋のお彼岸は

全く違う気温…

東京では、平均で

春のお彼岸は9.2度

秋のお彼岸は21度

みんなが両方とも

「ちょうどいい」「ほどよい」

と感じる気候ですが、

そこには10度以上の差があります。

ここに「中道」の精神があると思うのです。

「中道」は決して、

平均値ではないのです。

ちょうど真ん中が「中道」

ということでもないのです。

頑張っている人は、少しゆったりしてみる。

怠けている人は、少し頑張ってみる。

それが「中道」ではないでしょうか。

お釈迦様は、悟りを開くとき

「苦行、安楽に溺れる生活」

それらの「極端」を避け、

「中道」を歩んだのです。

「私は中道を歩んでいるのか?」

そんなことを”少し”考えてみる。

そんな秋のお彼岸にしてみたら

いかがでしょうか。

南無阿弥陀仏。

〜合掌〜

 

■本日の幼稚園の様子■


「リレー」

今日も白熱リレー!!

「絶対に勝つぞー!」という声が


「リレー」


「折り返しリレー」

今日はボールを蹴る!

サッカー選手だ!


「うんどうかいごっこ」

あれ?せんせいチーム…


「サウンドプレイ」

楽器あそび。


「何ができるかな?」

今日のこどもたち

今日の給食

 


閲覧数:0回

最新記事

すべて表示
bottom of page